アシックス14年秋冬モデルのおすすめコーディネート!
スタンダードなウインドブレーカーのセットアップ
[14年秋冬モデル] ランニングウインドジャケット
[14年秋冬モデル] ランニングウインドパンツ
防風撥水の表生地にメッシュの裏地を合わせた、いわゆる一般的なウインドブレーカーとパンツの組み合わせです。
汗をかいてもウェアがぺったりと貼りついたりしにくいため、ウインドブレーカーで走るという方にお薦めです。
値段がジャケット\7,600、パンツ\6,200(共に税抜き定価)とお求めやすく、若々しいデザインも魅力です。
防風Tシャツにインナーシャツを合わせたコーディネート
[14年秋冬モデル] モーションサーモハイネックインナー
[14年秋冬モデル] TIウインドピステHS
インナーシャツは水分を吸収して発熱するサイバーウォーム素材を使用。さらに、吸収した水分が肌に戻りにくいため、汗冷えを軽減してくれます。
アウターのTシャツは防風撥水機能を持ち、サイド部分のストレッチ素材で動きやすさを確保しています。
軽量な防風アウターに発熱保温&汗冷え防止機能をもったインナーの組み合わせはレース着にも最適なレイヤリング。
カラーリングもコーディネートを楽しめるカラーが揃っていますので、今シーズンのレース向けに一着いかがでしょうか。
パンツとタイツは下のコーディネートでも紹介する[14年秋冬モデル] ランニングトランクス、[14年秋冬モデル] ランニングウオームタイツを着用しています。
[14年秋冬モデル] TIモーションサーモプラシャツLS
ランニングストレッチハーフパンツ
上のコーディネートのインナーシャツと同じく、発熱保温、汗冷え軽減機能を持ったロングスリーブシャツです。
パンツはカラーの近いものでコーディネートするため、ランナーズブランドのハーフパンツを使用。
やはりカラーリングを統一させるとおしゃれ感が出ますね。
タイツは上と同じものを着用。
カジュアル+スポーツウェアの機能性を持ったウインドブレーカー
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgq1RA7L8Hgi-Dj3CMPTBYi8F5XrQlt4___5mM_SJiGLIVhF9-fq4VI9qv02O55A18d7dVyGIVFfllLLhUxfyueJlqNKrFMk1xb17O3PuXyorY-bk9VwA2XGTNGAEYR0KIaK5htmCfi7Vc/s1600/asi1418.jpg)
[14年秋冬モデル] モーションサーモウインドパンツ
今シーズンのトレンドの迷彩柄を取り入れたウインドブレーカー。
ジャケットパンツともに、上のインナーシャツやロングTシャツと同じ発熱保温機能を持った裏地を背中中央と腰部分に採用。
部分的な配置であっても温かさを強く感じやすい部分を温めてあげることで、温かいという感覚を実感しやすいそうだ。
パンツは杢調の素材感で、ストレッチ性が高いのが特徴です。
左太ももにもポケットがあります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyQHvDZp5kPphYuMkCCp-CnLTp-Zebo_Z58MrO7fgilHwvtDKQVH499F-wo_ZopNnA-bcKoQ4UmpDo4Z-XMcWjwjQmlGE3gxjZXgtWUOr73g906Uhcs4Z_p6ui3nGegnKFEhdhWcB6cuA/s1600/asi1419.jpg)
左の画像では同じジャケットに、同じ迷彩パターンを採用したパンツを合わせてみました。
休日に軽登山やフィッシングなどにも似合いそうなカジュアルさですね。
半袖シャツ+ハーフパンツの気温10~15度前後にお勧めのコーディネートです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4S5cIkDGTmfunrM1Bn3UGycohWgMhUkeTpCi7rp0xAbxWEil6-1dfP-VM5UXYM82XwrFMajoMg86Yfm89DvX-jask40Z53F_XcF1Wuh3Luov4aRmoG-jl92C9BQ11qmoUJn2ag52Advc/s1600/asi1414.jpg)
[14年秋冬モデル] モーションサーモジップシャツ
背中の上から首にかけてを温めると身体全体が温かいと感じる部位なので、ここに当たる背中の上部に保温素材を配置。寒さを防いでくれます。
そのほかは吸汗速乾性の高いやわらかい素材で着心地を重視しています。ハーフジップが深めなので、少し熱くなってきたら胸もとを大きく開くと涼しくなりそうです。
胸のハーフジップはグラデーションカラーになっています。
ランニングマルチポケットトランクス
こちらはなんと7個もポケットがある収納力バツグンで今夏から大人気となっているショートパンツです。ポーチが苦手なランナーにはぜひお勧めしたい一品。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgttgvXyJyociamkQBYcof4etfbMYSMIAYARwYA2k3802Q2HJrcDSiP28ZGVVrSzGBiUVq62B4EHAMLuuXwXJ-fkpYiIkudQEmMkdWFHRrcbVUQFL6q2k2r2DC0IOJpU6b0OGTDznJdkzk/s1600/a0001.jpg)
まずは前側の左右に1つずつ。
そして図のように後ろに5つもポケットがあるのです。
③のポケットはちょうどお尻の上の中央辺りです。
補給食やグローブ、アームカバーやICカードなど、7個もポケットがあればかなりのモノが持てます。位置もサイズもさまざまなので走りのバランスが崩れないように調整して収納できますね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiKCV4ePwvED_J0El19Vvf2B2hnj0PWdf_ICWz8Bwr1Cv5mRvh5IpKUndvdYPsYbu9yxjwFErsIpbHy8DRvSe1LIDHpP3RtKXjJua6cjGjTeQvy_ZNQitGg6gejXJTr18YWykdJsVpIf8o/s1600/asi1463898.jpg)
上の画像と同じハーフジップシャツの別カラーのコーディネートです。
パンツとタイツは以下で紹介しているアイテムです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh2An-WIiicK8Jx6iy5OfQZpMSYTMzocBBMx06adk_bpHFKzjpG3u2kZ9eEzIoynlPmTKUOjxCZZVpKCl3NceQRTrwxwLlTiaJY06PlIGTwuhlaUUY7PInjEa6dTeN7XBm7RAEBT-k-FK8/s1600/asi1415.jpg)
10℃前後のレースで着たいコーディネート
[14年秋冬モデル] ウインドブロックジップシャツ
こちらのシャツは表面に防風素材を配置し、冷たい風を防いでくれます。脇、背中、ひじにはメッシュ素材を配置。汗や湿気を外に逃がして通気性のよさを保ちます。ひじのメッシュ素材への切り替えは動きやすさに繋がります。胸もとにはファスナーポケットが付いているので、家のカギやICカード、小銭などを入れるのに便利!
ショートパンツは先ほどのマルチポケットトランクスを着用しています。
トランクスのしたにはいている
[14年秋冬モデル] ランニングウオームタイツは、裏面に起毛素材を使用し、保温効果が高いのが特徴です。また、腰後・ひざ裏部分はメッシュ切替で通気性がよく、ムレを防いでくれます。
シンプルなデザインなので寒い日には色んなウエアの重ね着に使えて便利な一枚となりそうです。
長袖シャツの最後は
[14年秋冬モデル] ランニングウオームLSシャツ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkmKYbpd0aqnxjZ1NObxayQIDx9EefzvtTyumskQyzYafsfG9woIQmI1dO3xzaPwZ6eiuQWio9hClPbzOfr2hmnuyvVkICXj_e6fcSRp_fPhuwohkydfVYKH5lrLjFGaAE0GD0gwpieYA/s1600/asi1463890.jpg)
右腰の後ろにはふた付きのポケットがあり、カギやカードの収納に便利です。
写真の通り、親指を通す穴(サムホール)付きで、手の甲の冷えを防いでくれます。
パンツは
[14年秋冬モデル] ランニングトランクス
サイドをメッシュで切り替えた、シンプルでどんなコーディネートにも合わせやすいパンツです。
タイツは一つ上のコーディネートと同じものです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhHUAZIIaLuB0Zy5__qVNmZIYfqFt94UHj-Hus3CHcP5YrrDKdpRVK-l916WFDor3CAHhBpAc7day-NwgpIWkcM6rp8kcf2qHmJuGNCNSKglveqi4xWlQpbc6oeGChcbEaF_aBHalwRrEU/s1600/asi1463883.jpg)
[14年秋冬モデル] ランニングトレーニングジャケット
ジャケットの身頃部分は太陽光蓄熱保温のヒートエナジーという素材を採用しており、着ているそばから少し汗ばみそうなくらい暖かいです。
脇や背中などのグレーの部分は吸汗速乾性の高いニット素材で湿気を逃がしてくれます。
ファスナーは首を避けて若干斜めの配置になっているのですが、これはチンガードの部分があごや首に当たるストレスを軽減するため。機能性とデザイン性がマッチしたウエアなんです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSPotOjtFoYUNi77_6QqOfScPQU9ZYXlSqVKauBCJVvVwQ5UJGUgeDD9Lr6Fol0ezDZRJYfapzfc_VK0D81PRESDSG9yycot6Fw29to_iBCA-IxbAziCu_Fjo0tcTolSQ1xdvRHL7rqis/s1600/asi1463899.jpg)
長袖シャツは肌面が起毛しているので着たときから温かさを感じることができます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBZ5zSVvAvJc5xQS7OZbYtOB_lRjthb4lD1hIl40nXAxuX-qjIW3L-R6rD2ABbnXr3vpRu0ZEmoItHEDQ_JJ108-AbJUi05VlFK0hEvoMbwG1Py4QbHCyu_dm7CfxRnNc5VBIMzWNZBwc/s1600/asi1410.jpg)
冬の好天の日で10℃以下のレースなどにはこれを1枚着て走りたいですね。
パンツも同様に保温素材の肌面起毛です。一番汗をかく腰の後ろ部分はメッシュ素材に切り替わっているので通気性がよく、熱気を逃がしてくれます。
[14年秋冬モデル] ランニングウォームパーカーシャツ
[14年秋冬モデル] ランニングウォームアクティブパンツ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjGOOu-qtEQq3A2DsM1jQYWPfXoxUFQ6zP0wZL1hJOOhgMXgGPrcjNcpxH10FVnivLW-MdaPPrKBZXeizTFL1aUuNVHBRQK04fBys80cejWuuyRba69_qMe5qsQ0p7UftUjieBwZioxYE/s1600/asi1411.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXDSWgzSg7cU4wdAxk5AbsThqnms5HtFC9gTyUm9wTTrhYgLbKX6jmmKtj9Fhxq2CDokprIYiCmqJYlghKhhq_BdGyww5_lnlUIkFSKNSkoIa2xXy47zp-sr745kdbwYyIdhY8ZBTgdSo/s1600/asi08.jpg)
パンツは先ほどのコーディネートと同じものを着用しました。
[14年秋冬モデル] TIウインドブレーカーパンツ
ジャケットは総裏メッシュで汗をかいてもベタつかないのがうれしいですね!
脇やひじなどはストレッチ素材で動きやすさもしっかり確保されています。背中や左右胸部には湿気や熱を逃がすベンチレーションがついています。
ジャケットは総裏メッシュで汗をかいてもベタつかないのがうれしいですね!
脇やひじなどはストレッチ素材で動きやすさもしっかり確保されています。背中や左右胸部には湿気や熱を逃がすベンチレーションがついています。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhYuS-zbuu8YuKFxS6IQdZnwKwXeBzsS8SRlnzH2pHyX4NuO0yas19OcvfhTXLPPOx1moqsW4RB7wwK9oN0GtjgaiYf5Gv7W-trVhHgTP0jQsi2bUue_E89L_MY4hZ8yzr2LDZVDzsJBig/s1600/1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi8xPWnGUj570852qbNGEO2lMWzZ0K_Y5Qs2oKS62vrzGvH8jihe6p9Ua7S2NgeigiktIuIGEXWPnkbdosLhZpVVr9dNZNwS7KHM-EEaH1_yuQbstt1cCGnnuYnVueYBNKGtIFHRVQAog8/s1600/2.jpg)
ポケットは内側にカギを入れられるサイズのポケットがあります。腰の後にはファスナーポケット付きでカードやティッシュなども充分入るサイズ。小さ目のタオルを入れてもいいですね。補給食は2つくらい入ります。ハーフマラソンくらいの距離には最適です。
![]() |
175㎝、60㎏のモデル |
素材も吸汗速乾性の高いニット素材で、先ほどご紹介したノースリーブシャツの素材より少しだけ厚めですが、重さは感じず気持ちよく着ることができます。